人生ハードモードなあなたへ。ネガティブ地獄から抜け出す7つのヒント(たまに笑える)


人間関係がしんどすぎる。
いっそ環境ごとリセットして、
もう一度人生やり直したい……。
…トーマスさんは、そんな風に思ったことありますか?
いやぁ……ないことはない。
でもトーマスの場合、「人生もう一回やり直したい」ってより、
「1日30時間になってくれへんかなー」って思うことのほうが多いかも(笑)
さて、そんな冗談はさておき。
トーマスのところに相談に来る女性の8割は恋愛とか性に関する話なんだけど、
2割くらいは「人生しんどすぎて、恋愛とかそれ以前です…」って人も結構います。
で、そういう方の共通点を見てると、
“あるある”が見えてくるんです。
しんどさを抱える人の7つのあるある(ちょっと笑える)
①:「でも」「だって」「どうせ」が口ぐせ
→ ネガティブ御三家。言霊で自分に呪いかけてませんか?
②:自傷行為 or メンタル豆腐すぎ問題
→ 傷ついた心を物理で処理しないで。寿司食べて寝て!
③:課金が止まらない、推しに全財産ぶっこみ
→ それ、応援じゃなくて“投資回収不能案件”になってません?
④:バイト・人間関係、秒で飽きる(また辞めたん?)
→ 転職回数で履歴書埋まるタイプ。特技は「初日で察する」。
⑤:片親家庭 or 家庭環境カオス
→ うん、それはガチでしんどかったと思う。よくここまできたね。
⑥:食生活が「麺・揚げ物・コンビニ」3点セット
→ 体に悪そうなもんって、なんであんなにうまいんだろうな…。
⑦:自己肯定感がバグってる
→ 「私なんて」って言ってると、脳が「あ、そうなんや」って信じちゃうよ?
なぜ、ネガティブ思考にハマるのか?
あなたがネガティブなのは、あなたが悪いんじゃない。
環境とか、過去の経験とか、運の悪さとか、いろいろ重なっただけ。
子供の頃に、
* 「空気読めよ」って言われ続けた
* 「あんたなんか誰が好きになるのよ」って親に言われた
* クラスの“ボス猿”に理不尽ないじめされた
…そんな経験、なかったですか?
でね、そういう過去があると、
「人って信じちゃダメな生き物なんだ」って、
脳みそが勝手にインストールしちゃうわけ。
変わりたい?変わりたくない?どっちでもいいけど…

そもそも変わったところで何があるの?
うん、超わかる。
でもね、“何もしない”は絶対変わらない。
“とりあえずやってみる”は、ワンチャンある。
その違い、デカいです。
まず何すればいいの?→筋トレ(マジで)
「筋トレとか無理、やる気出ない」って言う人、
まず深く考えずに、スクワット3回だけやってみてください。
あら不思議、
「私いまちょっと偉くない?」って気分、湧いてきます。
テストステロン(やる気ホルモン)ってやつが出てくるんです。
ホルモン万歳。
それでも無理なときは…人に頼れ
カウンセラーでもいい。
心療内科でもいい。
「友達以外の、ちゃんと距離感ある人」に話すこと。
それができないなら、トーマスでもいいです。
恋愛関係とか抜きで、「トーマスさん、ちょっと聞いて」でOK。
終わりに:それでもトーマスがポジティブな理由

いや、トーマスも親に殴られて育ってるし、
恋愛だって失敗だらけやったし、
全然“勝ち組”やないで(笑)
でも、「それを不幸って思わない癖」がついただけ。
あと、けっこう本気で筋トレしてる。
最後に、あなたへ
「自分なんて価値ない」って思ってるなら、
それ、思い込みです。
「変わりたいけど無理」って思ってるなら、
それ、やったことないだけです。
「誰も私を必要としてない」って思ってるなら、
このページに出会っただけで、少なくともトーマスは気になってます。
ここで一歩踏み出すかどうかで、
1ヶ月後の“あなたの気分”が変わる。
勇気いらない。
「とりあえず、トーマスに話してみる」だけでOK。
---
▼相談はこちらから(誰でもWELCOME)