20代でも油断大敵。体臭は“気づいた人”から変えられる。

20代でも油断大敵。体臭は“気づいた人”から変えられる。

【もしかして私、臭ってる…?】

──体臭の“気づきにくさ”と正しいケア、トーマスが全部教えます。

あなたは自分の体臭を気にしたことはありますか?

自分の臭いって、自分では案外気づかない。

これが体臭の一番やっかいなところです。

自分は気にならなくても、実は周りは気づいてる。

だけど、誰も言ってくれない。

「あなた、ちょっと臭うかも…」なんて、面と向かって言える人はまずいません。
 

体臭がキツい女性って、実際どのくらいいる?

 
トーマスが2016年からスタートしたサポート、
延べ300人以上の女性と関わってきました。

で、明らかに「うっ」となる体臭の人は、正直ほとんどいません。

ただ、現場(職場や短期バイト)では、 20代前半でも「あっ、この子ちょっと臭うな」って人には、たま〜に出会います。
 

女性の体臭の主な原因

 
体臭って、実は体質よりも、 生活習慣とストレスと食事が関係してます。
 

汗と皮脂のバランス

 
エクリン腺(全身)とアポクリン腺(脇・乳首・陰部)が汗を出します。

アポクリン腺の汗は“臭いやすい”成分多め。
 

ホルモンバランスの乱れ

 
思春期/妊娠/更年期。

女性ホルモンが揺れる時期=体臭が強くなりがち。
 

食生活が偏っている

 
にんにく、玉ねぎ、カレー…おいしいけど、
体臭にはちょっと強敵。

脂っこい食事、動物性タンパクばかり、甘い物だらけ。

皮脂の分泌が増えやすく、臭いの原因に。
 

ストレスが溜まりすぎ

 
アドレナリンで汗が増え、臭いも強くなります。

精神状態と体臭って、意外とリンクしてるんです。
 

お風呂や洗濯、ちゃんとしてる?

 
シャワーだけじゃ、毛穴汚れ落ちてないかも。

下着やインナーの交換サボると、臭いがこもります。
 

体臭を軽減するための対策

毎日の入浴と丁寧な洗浄

 
清潔感=無臭の第一歩。

脇・足・デリケートゾーンは念入りに。
 

デオドラントの正しい使い方

 
朝だけじゃなく、夜も使うと効果倍増。
 

通気性のいい服を着よう

 
汗がこもらない服装を意識して。

タイトな服+ポリエステル素材は要注意。
 

食生活を整える

 
野菜・水・発酵食品。

「腸が整う=臭わない体」になります。
 

ストレスケアも忘れずに

 
心が荒れてると、体も香ばしくなりやすい。
 

ここまでのまとめ

 
* 体臭は体質じゃなく「生活の写し鏡」
* 放っておくと、気づかないまま人を遠ざけることも…
* でも!気づいた今こそ、ケア開始のチャンス。
 

おわりに

相談者
相談者
トーマスさんは、自分の体臭は臭いと思う?

一度も言われたことないです。

理由は、年中“汗をかく習慣”を作ってるから。

半身浴・スポーツ・サウナ。

汗で老廃物を出しきると、臭いも消えます。

あなたも、 今日から「ちょっと熱めのお風呂」に浸かってみてください。

20分も入れば、汗と一緒に不安も流れていきます。

この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
あなたへのおすすめ